趾間型・・・指の間が白くふやけたり、
皮がむけたり、切れたりします。
小水疱型・・足底に小さな水ぶくれができます。
角化型・・・かかとや足の裏がかたくなり、
ひび割れたりしますが、痒みはほとんどありません。
「かかとのがさがさが治らない人は水虫だけではありませんよ」
趾間型・・・指の間が白くふやけたり、
皮がむけたり、切れたりします。
小水疱型・・足底に小さな水ぶくれができます。
角化型・・・かかとや足の裏がかたくなり、
ひび割れたりしますが、痒みはほとんどありません。
「かかとのがさがさが治らない人は水虫だけではありませんよ」
投稿日:2011年8月16日 カテゴリー:水虫
汗疱、異汗性湿疹、かぶれ、掌蹠膿疱症などがあります。
投稿日:2011年8月16日 カテゴリー:水虫
頭部白癬(しらくも)、体部白癬(たむし)、手白癬、陰股部白癬(いんきんたむし)など他の部分にも感染します。
投稿日:2011年8月16日 カテゴリー:水虫
安易に水虫と自己判断して、誤った治療をすると、
薬にかぶれたり、かえってジクジクしてしまったりします。
皮膚科専門医を受診し、顕微鏡検査または培養検査による
診断を受けることが必要です。
治療は外用治療が有効ですが、重症の場合には内服治療
の適応となることもあります。
*靴の中を除菌しましょう>>>
投稿日:2011年8月16日 カテゴリー:水虫